2015/11/13

9mmスルーアクスル化について考えてみる

Twitterで「15mmスルーアクスルのハブを9mmスルーアクスルにできないか」みたいなtweetを見かけて、「15mmから9mmQRにするには中国製のアダプタで……」と答えたところ「QRじゃなくてスルーアクスルのほう」と言われ、あー、そういやそっちってできるのかなーと調べてみました。

以下、詳しいひとにはどうでもいい内容が続くので、9mmスルーアクスル化できるのか手っ取り早く知りたいひとは、9mmQRを9mmスルーアクスル化するにはに飛んでください。

スルーアクスルとQRのおさらい

  • 9mmQR(クイックリリース) - 従来の固定方法。QRでハブを左右から抑えつけることで固定する。
  • 20mmスルーアクスル - ハブを20mmのシャフトで固定する。20mmスルーアクスル専用フォークでしか使えない。
  • 15mmスルーアクスル - ハブを15mmのシャフトで固定する。15mmスルーアクスル専用フォークでしか使えない。
  • 9mmスルーアクスル - ハブを9mmのシャフトで固定する。従来の9mmQRのフォークでも使える。

詳しい説明はここらへん見たほうがいいです。
また、最近12mmスルーアクスルという規格も出て来まして、ENVEが対応フォークを、クリスキングが対応ハブをリリースしたので、CXやディスクロードではここら辺がスタンダードになるかもです。ていうか、早くスタンダードになれ。

さてさて、従来の9mmQRについてのおさらいですが、9mmQRはシャフトではなくハブの左右の出っ張りをフォークの先に突っ込んでQRで締め込む規格で、あの5mmくらいの細いQRのシャフト自体がホイールを支えているわけではありません。(まぁ、QRの機構にこのシャフトも含まれているんで表現がややこしいですが)

対して各種スルーアクスルは太いシャフトで固定します(ハブの出っ張りがないよ)。なので9mmQRと比べて剛性が格段に増します。
ちなみに固定方法なのですが、最近のフォークとシャフトの固定方法はROCKSHOXのMAXLEっぽい右側からシャフト突っ込んでねじ込む固定方法が一般化してるみたいですが、20mmアクスルなんかは昔は小さいネジで留めてましたね。ようはシャフトが固定できればOKなわけで、いろいろな固定方法があります。

また、9mmスルーアクスルに関しては、太い9mmシャフトのQR(従来のQRのシャフトが9mmになっているもの)やスキューアで固定するのが多いみたいです。みんな大好きRWSも9mmスルーアクスルのものがあるみたいです。

余談:スルーアクスルが生まれた背景


最近シクロクロスやグラベルロードでも15mmスルーアクスルが出てきましたが、元々はMTBの規格です。


偶然見つけたアライのワールドカップの動画を参考動画として貼っておきますが、MTBの競技がどんどんハードになるに連れて従来の9mmQRではフロントフォークの剛性を確保できなくなり、スルーアクスルが登場いたしました。

実はその歴史は古く、1996年頃にはMANITOU EFCが20mmのアクスルを、その後にROCKSHOX JUDY DHOが20mmアクスルをリリースしております。また、その時期にはDHレース等ではモトクロスの25mmアクスルの規格をそのまま流用したフォークなんかもあったようです。

そんなこんなでDHレースでは一般化した20mmアクスルが徐々にその他下り寄りのMTBにも普及し始めるものの、やや剛性が高すぎるよねということで、トレイルライドやXC向けにもっとバランスの良い規格をということで出たのが15mmアクスルです。
現在は15mmが主流になっていることから、やはりこの規格が一番バランスが良かったのでしょうね。(ちなみに次に12mmスルーアクスルが来そうなのも、このバランス云々なんでしょうけど。早く普及しろ)

で、9mmアクスルなのですが、実はMTBではあまり知られていない規格で、一部のブランドが従来の9mmQRのフロントフォークのままで、そこそこ程度の剛性を確保するために作られた規格のようです。20mmと15mmがメジャーな反面、9mmはやや知名度が低くて9mmQRと間違えられることも多そうです。
調べたところ、HADLEY、HOPE、NOVATEC、あとはDTのホイールにも9mmのものがあるようです。

9mmQRを9mmスルーアクスル化するには


前置きが長かったですが、9mmQRを9mmスルーアクスルにする方法がございます。用意するものは下記の通り。

  • 15mmスルーアクスルのハブがついたホイール
  • 重力技研さんの15mm→9mmQR変換アダプタ

まず、ハブに関してはすみません、9mmQRのみにしか対応していないハブのついたホイールではできません。とはいえ、15mmスルーアクスルにコンバージョンできるホイールはわりと存在するので、そういうホイールならできますよというお話です。
ちなみに15mmスルーアクスルを9mmQRで運用するこういうアダプタも出ているので、現状15mmスルーアクスルのハブがついたホイールがあればいろいろ運用できて良さそうです。

もう1つが重力技研さんのGL-COMPONENTS 15mm→9mmQR 変換アダプターキットです。
MTBerにはおなじみの重力技研さんですが、こんな痒い所に手が届く素晴らしいパーツを出していたとは。基本的に15mmスルーアクスルのハブなら問題なく使用できる商品のようです。

ということで、この2つがあればフォークは今までの9mmQRのフォークのまま剛性を格段に上げることができる9mmスルーアクスルにできます。フロントにもう少し剛性が欲しいと考えてる皆さん、気軽に試せそうであればやってみるのをお勧めします。
自分も今のレース用ホイールが15mmアクスルにも対応しているので、近いうちに試してみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿